才能があるかないか

才能があるかないか

あなたは何かを始めるとき、「自分に才能があるかないか」を考えてしまう方ですか?

限られた時間で、大きな成果を出したい!

「才能」が先にわかれば、効率的ですからね。その気持ち、めちゃくちゃ同感できます。

結論から言います。

短期間で成果が出せるのなら「才能あり」です。

才能とは、「時短の有無」だということです。

 

特性から「才能」を判断

才能とは「時短の有無」と書きましたが、もう少し丁寧に書きます。

今、あなたが興味を抱く分野について、下記の特性があるかどうかを考えてみてください。

ウサギ特性

ウサギ特性

  • ちょっとやっただけで、周囲から評価された
  • 短期間の練習で、能力が爆発的に伸びた
  • 短期間で良い結果が得られた

このような状況なら、その分野では「ウサギ特性」ありです。

ウサギといえば跳躍力。一回のジャンプでかなりの距離を移動できる特性です。

短期間で大きな成果をあげられる「ウサギ特性」こそ、「才能の証」と言えるでしょう。

 

カメ特性

  • 楽しくて毎日続けられる
  • (楽しいわけではないが)責任感から続けている

このような状況なら、カメ特性です。

才能たるや、ウサギ特性に見劣りしますが、小さな一歩をコツコツ積み上げることができる素質です。

「時短」ではないので、ある分野での天才的な「才能」とは言えません。

しかし、「継続は力なり」という言葉があるように、決して馬鹿にできない特性です。

ウサギ特性が「時短」なら、カメ特性は「時間を投資できる素質」といえます。




「特性のかけ合わせ」で進路が見える

特性をかけ合わせて考えると、進路の判断がしやすくなります。

また、注意点も明確になります。

 

ウサギ特性&カメ特性(両方あり)

ウサギ特性

どちらの特性も持ち合わせているのなら、その分野を進みましょう!

野球で言うなら、イチロー選手みたいな存在かもしれません。

客観的に自分をとらえ、常に謙虚な意識を保てるなら、まさに「鬼に金棒」状態。弱点なしになれるでしょう。

 

ウサギ特性あり(カメ特性なし)

ウサギ特性

ある分野で、天才肌を発揮できます。短期勝負、新人戦なら、かなり有利に事が運ぶでしょう。

中学校では大した努力せずに成績上位、高校では一転、成績下位のパターンもこのグループに入ります。

頂点に登りつめて飽きてしまうか、楽しくなって継続(カメ特性が発現)するかに分かれます。

このグループは、天狗なって練習をサボり、カメ特性の持ち主に抜かされる事があります。

目標を高く持ち、謙虚な姿勢を心がける事が大切です。

 

カメ特性あり(ウサギ特性なし)


多くの方は、いわゆる「コツコツ型」かもしれません。

一回の成果は決して大きくはないですが、時間をかけて積み上げていくことで大成を目指すタイプです。

ウサギ特性のような華々しさはありませんが、悲観することはありません。

どんな事も奥が深く、真髄は一朝一夕で身につくものではありません。

最終的には、コツコツと「時間を投資」して積み上げていくからこそ、経験が深く豊かになります。

このグループでは、「飽きない工夫」あるいは「責任感を適度に保つ工夫」が重要になります。

 

ウサギ特性もカメ特性もない

「時短」を実現する才能がなく、「コツコツ積み上げる力」が出ない・・・。

この場合は、その分野を進むのは、難しいかもしれません。

興味があれば、まだ可能性がありますが、「(本心では)興味なしの分野」なら、カメ特性すら発動しません。

いさぎよく、別の分野で「ウサギ特性」「カメ特性」を探す方がよいでしょう。

まずは、「自分は何が好きなのか」「どんなときにワクワクしているか」から考えてみましょう。




まとめ

今回、才能の見極めを童話「ウサギとカメ」でまとめてみました。

童話では、カメがウサギに勝ちましたが、なぜカメは勝てたのか。

ウサギは油断して昼寝をし、カメはコツコツと歩みを進めて追い抜いた。これは事実でしょう。

しかし、ほかにも注目したい点があります。

それは、「視点」です。

ウサギは何を見ていたか?

カメを見ていたのです。

視点が原因で、ノロノロ歩行のカメに油断してしまったと言えます。

一方、カメは何を見ていたか。

カメは、「ゴール」を見ていたのです。

才能に劣るカメはゴールを見ていたから、足の速いウサギに勝てた。

「見ているところが違った」から、この結果が生まれたのです。

 

人生の様々なシーンで、ゴール設定は「あると便利なもの」です。

受験勉強、就職活動、商品開発、出世競争、貯蓄額など・・・。挙げれば、きりがありません。

要は、「見ているところ」が自分にとってどうなのか、ということです。

あなたは、興味があること、得意なこと、好きなことを通じて、どこに向かおうとしていますか?

ときどき、自分の心に問うてみるのもよいのかもしれません。