魚釣りハーモニカのすすめ

自称、魚釣りハーモニカ推進委員会会長の缶がえるです。

久しぶりに海釣りをしながら、ハーモニカを楽しんできました。

今回は「こんな楽しみ方もあるんだ〜」くらいで読んでもらえたらと思っています。

さて、「魚釣りハーモニカ」。

名前のとおり、「針にエサをつけて、川や海に投げ入れた後、魚のアタリが出るまでの時間でハーモニカを楽しむ」というもの。

ハーモニカはポケットに入るほど、手軽に持ち運べる楽器です。

「魚釣りハーモニカ」は、その機動力を活かした楽しみ方と言えます。

海辺、もしくは防波堤、川でもいいですが、あなたならどんな曲を演奏しますか?

BGMでは波の音や、野鳥のさえずり、ウシガエルの鳴き声などが聞こえてくるかもしれません。

景色はどうでしょうか。どんな景色を想像しますか?

海釣りなら、「朝まずめ」「夕まずめ」という釣り用語があります。

夜明けあるいは夕暮れ時に釣果が期待できるとされ、「魚釣りハーモニカ」といいながらも、「サンライズ(日の出)」「サンセット(日の入り)」も満喫できることが多いのです。

つまり、「魚釣り ✕ 景色 ✕ 自然BGM ✕ ハーモニカ」♪

「魚釣りハーモニカ・・・、結構ありかも」と思い始めましたか?(^^)

演奏曲ですが、自然や海をテーマにしてもよし、景色や雰囲気に合わせて「希望」や「孤独」をテーマにしてもよいでしょう。

私は「ブルースハーモニカ(穴が10個のハーモニカ)」を使っているのですが、だいたい次の曲を楽しんでいます。

情景に合わせやすいからです。

  • アメイジング・グレース(壮大なもの、自然を表現したい時)
  • シェナンドー(壮大なもの、自然を表現したい時 ※USA民謡)
  • 栄光の架橋(希望を表現したい時 ※ゆず)
  • レベル・プレーン(自然を感じる時 ※アイルランド民謡)
  • スタンド・バイ・ミー(旅や孤独を楽しむ時 ※ベン・E・キング)
  • G線上のアリア(美しい日の出を飾りたい時 ※バッハ)

「曲をおぼえて持ち運ぶ」と考えると、日頃の練習もアプローチが変わってきますね。

アウトドアが好きな方には、ぜひハーモニカも楽しんでいただきたいです!

ハーモニカがあなたのアウトドアライフをさらに飾ってくれますよ〜