「趣味がない」自覚とチャンス!

趣味がない

趣味がない、そもそも趣味ってなんなの?

そんな思いをお持ちの方へ、「趣味の価値」をお伝えします。

まず、結論から。

「仕事」と切り離し、「本当に心から好きなこと、やりたいこと」「損得なしに取り組めること」を始めてみましょう。

「趣味」は、仕事では得られない純粋な「思考」を与えてくれます。

純粋な「思考」とは、「自分と向き合う姿勢」とも言えます。

  • ただただ楽しい感覚(心の満足)
  • 自分の時間は「これに使いたい!」という意志
  • 自分にはこんな練習が向くのでないか、という工夫・発想
  • 同じ趣味を持つ人と交流したい気持ち

「趣味」は、いつしか人生の幅を広げてくれる「材料」に思えてくるのです。

 

趣味を持つ意味がわからなかった

私は社会に出て20年近く「趣味=仕事」でした。進んでサービス残業をし、週末も自宅で仕事をしていました。

趣味を持つ意味がわからず、当然に「趣味の価値」もわかりませんでした。

ある日、子ども会の役員行事で教育講演会に参加する機会がありました。

今でも忘れられないのは、講演者が突然、ハーモニカを吹き始めたことです。

複音ハーモニカ

当時、私はハーモニカの種類すらわからなかったですが、その講演者は複音ハーモニカを使って「赤とんぼ」を演奏されました。

琴線に触れる繊細な音色。素晴らしい演奏に、いたく感動したものです。

この頃から、童謡には、日本人の心に響かせる何かがあるように思うようになりました。

 

話は講演会に戻しますが、講演の主旨は「音楽は教育に役立つこと」、「たとえ趣味でも目標を持って日々向上に努めることの価値」でした。

ハーモニカによる教育講演に影響を受け、私は翌日、生涯初めて楽器店に行きました。

「ハーモニカを始めたいのですが、なにを買ったらよいですか?」

店員さんは、複音ハーモニカをすすめられました。
※現在は、ブルースハープ(テンホールズハーモニカ)をメインに楽しんでいます

 

ハーモニカに限ったことではありませんが、どんな分野もやり出すと奥が深いものです。

ハーモニカの世界にも、様々な技法があり、模範となる奏者は多数います。上を見れば、本当に果てのない世界です。

仕事とは別に、「果てのない世界」に身を置くこと。

実は、この世界観が「趣味がもたらす価値そのもの」だと思うに至りました。

 

「趣味」が思考をつくる

ここで、マザーテレサの言葉を引用します。

「思考」に気をつけなさい、
それはいつか「言葉」になるから。

 

「言葉」に気をつけなさい、
それはいつか「行動」になるから。

 

「行動」に気をつけなさい、
それはいつか「習慣」になるから。

 

「習慣」に気をつけなさい、
それはいつか「性格」になるから。

 

「性格」に気をつけなさい、
それはいつか「運命」になるから。

趣味が思考をつくる

ポイントは、起点になっている「思考」です。

仕事では、金銭的やり取り、戦略・戦術、かけ引き、人心掌握といった面がつきまといます。

人によっては、重いストレスを日々感じておられると思います。

しかし、趣味はどうでしょうか。

仕事とは切り離して、「本当に好きなこと」「損得なしに取り組めること」を始めてみると、「趣味」は仕事とは全く異なる、純粋な「思考」をもたらしてくれます。

  • ただただ楽しい感覚(心の満足)
  • 自分の時間は「これに使いたい!」という意志
  • 自分にはこんな練習が向くのでないか、という工夫・発想
  • 同じ趣味を持つ人と交流したい気持ち

 

マザーテレサの言葉を借りれば、「思考」は「運命」につながります。

宿命は変えられませんが、運命は変えられる。

一度きりの人生です。「趣味がない」自覚は、ある意味で「転機」です。

どうせなら、趣味を通じて「思考」を、「運命」を良い方へコントロールしようではありませんか。

今回の記事が、「趣味の価値」を考えるヒントになれば幸いです。